※アフィリエイト広告を利用しています。
リブレセンサーの誤差は?高く出たセンサー1個目の経過と2個目レビュー

リブレセンサー装着2週間、「リブレ 誤差 高い」検索しまくったcoconでした。

 

ようやく2個目に入り、実測こそできていないけど、1個目はやっぱり誤差だったのかなあと感じています。

 

coconのように、糖尿病ではない(診断されていない・受診していない)けど、血糖値が心配な方で、リブレセンサーしたら高値でさらに心配な方もいると思います。

 

もちろん一概に大丈夫とはいえませんが、調べれば調べるほど、やはりリブレはまだ、単体での実用性には不十分かなというのが感想です。

 

この記事の執筆者

otto、5歳の息子、0歳の娘と暮らす平凡な主婦。
日々の些細なことにも気にしたり凹んだりする豆腐メンタル。
かと思えば、信念を強く持ち、何事にも果敢にチャレンジするが飽き性が玉に瑕。
よく言えば芯がある、悪くいえば頑固。

 

cocon

初めてのリブレセンサーがなかなか高く出て、上がり方も大きかったのでショックを受け、現在改善に向けて取り組み始めました…!

 

結局、リブレの誤差は高く出ていたのか

それはもう実測するしかありません。

でも、糖尿病じゃないから実測できない。

 

測ってくれる薬局もあるのですが、何故田舎ですから、そんな便利な薬局は近くになく。。。

 

(そもそもそれができればきっと測定器も針も購入できる)

 

で、参考にするのはネットに転がっているレビュー。

coconが調べた中には、高値になっている人の口コミもたくさんありました。

 

リブレが高値を示すレビュー

いろんなサイト見まくって、どこの情報か把握しきれていませんが、高く出ている方の具体的な口コミは以下のような感じ。

 

  • 食後、運動後に100くらい上がる
  • 平常時は実測と近いが、上がっているときに上がり方が大きい
  • 常に20位高い
  • 筋肉に近いところに刺すと高く出る
  • 何を食べても高く出る
  • 夜も下がり切らない

 

また、使用期間中の数値のズレに関しては、

  • 初日と最終日の変動が大きい
  • 初日と最終日は食事など関係なく数値が変動する
  • 期間に関係なく数値が高い

 

など、結構いろいろありました。

どれだけ見ても、そのひと、その機器によって異なります。

 

最終日は特に高値だった

装着初日は関係ない時にも上がったり変動が多かったです。

対して、最終日はばらつきはあまりなかったのですが、最終日始まり頃から平常時の血糖値もじわじわ上がってて、常時120くらいを保っていました。

 

cocon

随時血糖が120なんて普通にやばい・・・

 

さらに食べたら爆上がりはそれまでと変わらず、ベースが上がっているのでほんの少し食べただけで180近くまで上がっていました。

 

さらにさらに、下がるのも遅くダラダラ下がったり、下がったと思ったらまた少し上がったり・・・という感じで過ごしました。

 

体感的には「お腹すいた」とか「なんかフラフラする」と思っても120くらいから下がらなかったです。

 

cocon

低血糖とまではいかないだろうけど、多分普通に下がっていたと思います。

 

 

実測しないと真相はわからない

結局は実測値と併用するしかなく、リブレだけで見るのは日々の変動の目安としてして使用するものです。

 

実測できないcoconにとって、

  • 常に数値が高い、
  • 食後めちゃくちゃあがる、
  • 上がったら下がらない・・・

とか、もうストレスでしかありませんでした。。(泣;

 

それが嫌で「リブレはあてにならないからつけない」という意見もありました。

 

低く出る、実測値とほぼ一致、など、対照的な意見も多く、本当にセンサーによって全然変わってきます。

 

だから、高く出るから絶対糖尿でもないし、低く出るから安心でもないのです。

 

 

2個目の血糖値は1個目より緩やか?

そんなストレスにも懲りずに2個目突入のcoocnです。

 

なぜ2個目を始めたかというと、

  • 1個目が誤差であって欲しい
  • モニターとしては少なからず機能している
  • 自分の甘いもの抑制、血糖値対策になる

 

2個目は正しく測れれば1個目が誤差が大きかったってわかります。

 

正しくモニターできているかの判断要素

正しく測れているかどうかの指標は、

  • 8時間程度以上食べていない空腹時、早朝の血糖値が正常範囲
  • 食べた後の上がり方が食べ方や食べた量に対して想定範囲内
  • 上昇後の下がり方がその時の過ごし方に見合っているか
  • 筋トレで上がった場合の下がり方は早いか

大体このへんで正しく測定されているかわかると思います。

 

全然食べていない時間が十分空いているにも関わらず、今までの実測値よりかけ離れている場合は誤差の可能性が高い。

 

もちろん、長年検査していなくて、糖尿病を疑うような要素がある方はアテにしてはいけません。

もしかしたら本当に上がっているかもしれないです。

 

食後の変動に関しては、coconは妊娠糖尿病の際に食後2時間値を測っていた期間があったので、どれをどの程度食べればどれくらい上がって、どのくらいで下がるのかを把握しています。

 

だから、それと比べて変動がどうかで見分けました。

大体coconの普段の食事なら直後も140以内、2時間後にはしっかり100前後まで下がっていました。

 

これも、数年前とかの話だと信用性に欠けますが。

 

筋トレに関しては、筋肉の少ない方は筋トレでも上がってしまうみたいです。

ただ、上がるのも早ければ下がるのも早いそうです。

 

なので、上がるのは上がるのに下りが遅いというのは誤差かもしれません。

 

 

2個目も初日は変動が大きい

2個目装着直後、常時の血糖値は120前後で1個目と変わりなし。

 

cocon

え?やっぱり1個目の数値って合ってるってこと??

 

1個目の数値が高かったのが誤差なのか、2個目が誤差かはわかりませんが、とにかく1個目の高値が誤差であって欲しかった。

 

なのに、初日は同じ高値・・・

食べなくても高値だし、食べたらさらに上がるし・・・

 

かなりショックでした。

 

初日以降の変動が落ち着く

ただ、そんなストレスフルな1日の終わり頃から、変動に変化が出てきました。

 

食後の上がり方が変わってきたのです。

 

1個目のモニターでは、食後すぐに爆あがり!!だったのですが、2個目は「ん?」上がっていない。

 

食べ方にも気をつけていたのがやっと反映されたような動きをし始めました。

 

徐々に緩やかにピークが来て、下がっていく。

数値は50もあがりません。

 

それまでは食事以外の水やブラックコーヒー、ほんの少しのチーズや野菜でも上がっていた数値が、2個目ではほとんど上がらなくなりました。

 

筋トレしても爆上がり、下がらない、ということが起きなくなりました。

 

そうするうちに2日目にはベースの血糖値が実測した値に近づいてきました。

 

結論はやはりセンサーによって誤差が異なる

もう、何も信用できません。

 

  • センサーの数値は気にしない。
  • 血糖値の推移を見るためだけに使用する

 

これは数値が自分に都合のいい数値であっても、実際には違うこともあるので、正常範囲だからといって安心するのは危険。

 

何を食べてどれだけ上がる、どのように下がる、食べていない時・睡眠時の血糖値の変動を見ることを目的にすれば数値に縛られず、コントロールできます。

 

高すぎるから食べない、というのもよくありませんし、正常だからいっぱい食べていいものでもありません。

 

一方で、変動もおかしいセンサーもあるので(1個目がそうだった)そういう場合は、実測できないcoconにとってはもう「失敗した、不良品だった」と諦めるしかありません・・・

 

2個目装着したことによって、1個目より正確そうな気がします。

 

これによって、センサーの誤差が証明されそうだし、これからは誤差も受け入れてモニターできそうです。

 

(1個目だけだと、何しても高くて不安続きだった)

 

もちろん下がったから正常に作動している保証は何もありません。

ただ、上記に記したような変動と食事や生活行動の一致性があれば、数値は多少なりとも正しいと言えるのではないでしょうか。

 

それでも高値なら高値で、慎重に食事するだけ。

より甘いもの管理が進みます。

 

筋肉を増やして、血糖値を上げない体づくりを始めたので、食べない選択は無し!

 

cocon

しっかり食べて動いて、しっかり糖を処理できる体を作っていかなければ・・・!

 

 

*************

 

coconが使っているセンサーは、楽天ユーザーの方ならこちらのショップからお得に買えます!

 

 

 

1個でもいいですが、センサー不良の可能性もあるかもしれないので、2個購入が安心です。

1個購入よりお安くなります。

 

coconは4個まとめ買いも考え中ですが、さすがに費用が嵩むので今のところ、2個まとめ買いで続けています。

 

あす楽だし、包装も丁寧なので安心です。

cocon

5倍デーやお買い物マラソンの日に購入してくださいね。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事