ミニマリストやミニマリストを目指す人にとって、お布団や布団に関わる寝具選びはとても重要です。
ベッドでも、布団でもミニマルな暮らしは実現できます。
そして、布団やマットレスにもデメリットがあります。
メリットデメリットを理解することが非常に重要です。
理解した上で、あなたが目指すミニマルな暮らしを作ることで、充実したものを手に入れられます。
本記事では、各就寝スタイルでミニマルに過ごすための方法をお話しします。
- ベッドなしでもミニマルな暮らしを作れる理由を解説
- 布団生活のデメリットに注意、解決方法も紹介
- より安眠に近づける!マットレスの正しい使い方を解説
- お手入れ大幅削減!布団もマットレスも手放せる理由と実体験を紹介
この記事を読めば、ご自身に合った就寝スタイルや目指すスタイルがわかると思います。
「あげる」と言われても自分の要らないものは貰わない。
何事も簡単にすぐできる方法で、かつ効率的に物事を進めたい!と考える、coconが解説します。
この記事の目次
どの就寝スタイルを選択するかはみんな違う
ミニマルな暮らしのためにどれを選択するかに最適解はありません。
人それぞれ、生活スタイルも環境も違います。
- ミニマリストなら〜
- ものを減らすなら〜
一般的な考え方は、ミニマリストになることもミニマルな暮らしを目指すことも、窮屈にしてしまいます。
- ベッドは持ちたくない
- 布団は毎日の上げ下げが面倒
- マットレスも実はフローリングに直置きは良くない
どの寝具をとっても何かしらデメリットがつきまといます。
デメリットを理解せずに「ミニマルな暮らし」だけを目指して始めてしまうと、期待通りの「ミニマルな暮らし」を歩めないかもしれません。
色々な過程での悩みは人それぞれです。
- ミニマリストの生活が気になる
- ベッドをなくしたい
- ベッドを手放す勇気がない
- 布団にしたけどお手入れが心配
- もっと簡単なお手入れの就寝スタイルを知りたい
自分に合ったスタイルで、最適のミニマルを目指すこと。
それが、結果「満足なミニマルな暮らし」につながるのです。
ベッドでもミニマルな暮らしはできる
「大型家具は持ちたくないから布団」と安易に考えるのは危険です。
ミニマルな暮らしを始めた方がまず考えるのは、ベッドを手放すことではないでしょうか。
引越しや模様替えにも重荷になる大きな家具や重い生活用品はなるべくおきたくないものです。
不要になった際にも廃棄処分しづらいので、ミニマリストからするとデメリットしかありません。
ただ、ベッドにもちゃんとメリットがあります。
ベッド生活のメリット
- 布団の上げ下げが必要ない
- ハウスダストを必要以上に心配しなくていい
- クッション性が高く睡眠の質が良くなる
- 起き上がりが楽
- 収納できるベッドや多用途に使えるベッドならお部屋スッキリ
読めばお分かりのことだと思いますが、少し詳しく解説します。
1布団の上げ下げが必要ない
布団を床に直置きした場合、こまめに布団を上げ下げして床面との通気性を保つ必要があります。
マットレスは日々の上げ下げが必要ないように思われがちです。
ですが、マットレスの場合も同様に床から放す必要があります。
その点、ベッドの場合は床面と布団の密着はありません。
頻繁に布団やマットをベッドから放す必要がないのです。
2ハウスダストを必要以上に心配しなくていい
ハウスダストは基本的に床高30cmの高さに溜まります。
床高30cmより高いところに寝るベッドでは、布団やマットレスほどハウスダストを心配する必要がありません。
3クッション性が高く睡眠の質が良い
クッション性が高いのはベッドです。
クッション性の低い布団に変えると、慣れるまで睡眠の質は下がります。
また、自分では気にしていないつもりでも、体は安眠できていないかもしれません。
4起き上がりが楽
高さのあるところから立ち上がるので、腰や足への負担が軽減されます。
ある程度年齢が高くなったら、ベッドの方が楽になると思います。
もう若くないと思っている方、腰や足が弱い方、
そのような方はベッドの方がいいかもしれません。
5収納性や多用途に使えるベッドでお部屋スッキリ
ベッドと言っても、多種多様な種類のベッドがあります。
多用途に使えるものであれば、その分他のものが減ります。
ベッド1個の存在感は大きいですが、それ以外のものが減って返ってスッキリする場合もあります。
このようにベッドにもメリットが多いです。
そのような方はベッドの選択肢も手放さなくても大丈夫です。
ミニマリスト視点でベッド選びをしてみました。
⬇︎ミニマリストが考えるタイプ別「ミニマル見え」ベッドはこちら⬇︎
ミニマリスト的お部屋スッキリ見せ!ベッドの選び方・おすすめ紹介
布団派の方はお手入れ必須
布団のデメリットも複数あり、以下のようなことが考えられます。
布団生活のデメリット
- 毎日布団の上げ下げが必要
- 湿気取りをしっかりしないとカビが発生しやすい
- 布団から立ち上がるのが年齢や体力的に辛くなる場合も
- 布団だけでは底付きがある
- 床に直置きなので、ハウスダストの心配がある
1ハウスダストの知識とお手入れ方法を知る
他のデメリットは日々のお手入れだったり、習慣で慣れようと思えばできます。
最低限のお手入れでも、「カビやダニの繁殖を抑える」という意味ではある程度回避できます。
ただ、ハウスダストに関しては、環境を整えたり、しっかりしたお手入れが必要になります。
ただ、それほど手間のかかることではありません。
まずは、基本的なお布団のお手入れ方法を解説します。
ミニマリスト的ベッドなし生活!ハウスダスト対策で安心寝室を作る
2ダニやカビの発生を抑える環境
ダニやカビはハウスダストを餌として繁殖します。
床面にハウスダストが多いと布団に潜むダニやカビがどんどん繁殖してしまいます。
そのためには日々のお手入れの他に、寝室の環境も大切です。
coconは幸い、布団生活の頃に、テキトーお手入れだったにも関わらず、カビは生えませんでした。
それは、お部屋の環境にも影響があったと思います。
そう、乾燥はお肌にも悪いですよね。
だから、適度な湿度を保ちつつ、湿度管理が必要になります。
適した環境作りに重宝するのが、空気清浄機です。
下記記事では、空気清浄機がハウスダストに適している理由と、ハウスダストに特化した空気清浄機を紹介しています。
⬇︎寝室の湿度が危険!湿気のリスクと対策⬇︎
ズボラミニマリストが選ぶ!ハウスダスト特化な空気清浄機オススメ3つ
3布団を清潔に保つために効果的な丸洗い
お布団のお手入れは、日々の通気だけでは十分ではありません。
カビやダニの排除には水洗いが有効です。
⬇︎布団のお手入れは宅配クリーニングが最適です⬇︎
宅配クリーニングで布団が簡単キレイ!ミニマリストなら時間も有効活用
宅配クリーニングを提供しているサービスは多数あります。
どれもサービスに優劣はありません。
ただ、独自のサービスや特徴があります。
下記記事ではおすすめのサービスに加え、初めて利用する場合のサービスの選び方や、自分に合ったサービスを見つける方法を解説します。
おすすめだけでなく、ご自身の受けたいサービスを利用することでサービスの満足度がさらに上がります。
ミニマリスト的お手入れ!簡単、布団宅配クリーニングおすすめ紹介!
始めて利用するサービスはどうしても行動に起こしにくいものです。
下記記事では、coconの実際に利用したクリーニングを紹介しています。
⬇︎布団の宅配、実体験レポート⬇︎
布団のお手入れミニマル化!簡単綺麗に宅配クリーニング利用体験レポ
布団を手放したい!マットレスの問題点
マットレスも直置きの作用は布団と一緒です。
結局、床面との湿気と通気に気遣わなければいけません。
その上、マットレスだけで使用する場合、布団より大きく重くなります。
布団より上げ下げも大変になります。
正しい使い方を理解すれば、マットレスは布団より遥かにクッション性もよく、安眠効果があります。
⬇︎マットレスの正しい使い方とお手入れ⬇︎
危険!ベッドなし生活マットレスのデメリット!正しい使い方と対処法
ここまで読んで、このような想いになりませんでしたか?
そして、布団もベッドもマットレスもなし計画を進めてきました。
次に解説します。
ベッドも布団も手放す就寝スタイルを紹介
cocon家は現在、ベッドも布団もマットレスも使っていません。
正確には、薄い厚さ5cmのマットレスは使用しています。
ただ、マットレスは床に敷くために使っているわけではありません。
そう、究極を突き詰めたミニマリストの方々は寝袋だけで寝ている方もいます。
ただ、cocon家は家族も一緒に寝ています。
そしてcocon自体、そこまで削りたいわけではありません。
今まで布団で寝ていた身としては、
- 体を解放して寝たい。
- 寝袋に収まって寝るよりは、今は自由な体勢で寝たい。
そういう考えで見つけたのが、キャンプマットという考え方です。
布団よりマットレスよりお手入れ簡単なキャンプマット
キャンプマットには、布団やマットレスのデメリットをカバーしてくれる、多様な可能性を秘めています。
下記記事で以下の内容を述べています。
- キャンプマットが布団なし生活に効果的な理由、
- キャンプマットの種類とおすすめのマット紹介
⬇︎キャンプマットの魅力はこちら⬇︎
ミニマリストに人気のベッドなし生活!最適解はマットレスも布団も不要
そして、ついに寝室改造が終了しました。
実際に購入したキャンプマットのレビューと、ビフォーアフター紹介をしています。
⬇︎我が家の寝室改造はこちら⬇︎
ミニマリスト寝室改造!キャンプマットで布団なし生活の実態を紹介
キャンプマットにしてから、お手入れも楽だし、重い敷布団を干すこともなくなりました。
マットは簡単に壁に立てて日干しできます。
日々の生活でストレスをなくすことが、より良い人生につながります。
ミニマルな暮らしは、そのための手段なのです。
就寝環境は自分に合ったスタイルで
今回は、ベッド、布団、マットレスでの就寝スタイルについてまとめました。
どのスタイルでも、ミニマルな暮らしは実現できます。
ミニマリストは、少ないもので暮らす人です。
ただ、減らすものは人それぞれです。
布団や寝室環境とは日々の生活に大きな影響を与えます。
ものを減らしたくても、安眠できない方は過酷な状況で寝るべきではありません。
また、お手入れが心配な方は、安易に布団生活に乗り換えるべきではありません。
憧れの就寝スタイルを目指すばかりに、健康や満足度を失っては意味がありません。
減らして快適であれば減らせばいいし、減らして不便や不快であれば減らさないべきです。
あなたにとって、大事なもの、健康や暮らしに関するものは減らさずに、他のところを減らしてみてください。
相対的にスッキリします。
ぜひ、あなたに一番適した就寝スタイルを目指してください。